※分解すると保証が効かなくなります。自己責任にてお願いします。
1.バッテリーを外す。
2.キーボードを外す。(F1、F8、Insキーの隙間にある黒いツメを爪楊枝か何かで押し込みつつキーボードを持ち上げる。キーボード裏面とマザーボードがケーブルで繋がっているので外す)

3.底面のネジ8箇所を外す。(バッテリ側ゴム足の下に2箇所、バッテリ部分に3箇所、その他3箇所)
4.キーボードの外枠のパネルを外す。(黄色い矢印のネジ6箇所。赤い矢印の辺りにツメがある。タッチパッドのすぐ上の部分に見えるフラットケーブルも外しておく。パームレスト手前あたりから剥していくとよい。金属パネルと枠は一体化しているので同時に外れる)

5.マザーボードを外す。(ネジ5箇所。左上のモニタケーブル、手前中央のスピーカケーブルも外す)

これで筐体とマザーボードが分離できます。
HDDはここまで分解しないと交換できませんが、難易度はそれほど高くないように思います。
マザーボード表面
マザーボード裏面
HDDはマウンタについています。
オンボードメモリはhynix製、メモリスロットにはSamsung製のメモリがついていました。
HDDはHGST製(S-ATA接続2.5インチ 5K320-120)でした。非常に静かです。
参考URL
airy-fairy
http://d.hatena.ne.jp/atmarkatmark/20080715/1216095960
0 件のコメント:
コメントを投稿